
クレカ決済してるんだけど、5万円以上に設定変更できないよ~

僕はそもそも注文さえしてないけど、上限まで積立したいなあ。どうしたらいいの?

それぞれの場合について解説するね!
こんなことでお困りの方に向けて書きました
- クレジット決済だと上限が5万円で変更方法が分からない
- 楽天カード以外からの積立はできるの?
- 年度途中で開始したけど増額した方がいいのか知りたい
目次
石田も積立NISAの登録をしたのですが
上限額を使い切りたいのに
上限まで積立額を増額する方法が全然分からないし
そもそも金額は変えられるけど
「決済方法」が変更できない!!どうしよう(´;ω;`)
となっていましたが
「楽天証券カスタマーセンター」に問い合わせて方法がわかりましたので
実際の手続き画面を見て頂きながら解説します
積立金額の変更方法を解説していきます

まずは楽天証券のサイトにログインしてください
分かりやすく解説するために
まず最初にこの手続きの全体像を先にお伝えします
全体像はざっくりなので分からないところもあるかもしれませんが
あとで図解で説明するので安心して最後まで読んでみてくださいね
大まかな手続きの流れ
ではさらに詳細に図解していきます
分からない部分が不安な部分があっても大丈夫
全て解説していきますね
詳細に図解して解説します
ログインしたら
下図の「NISA つみたてNISA」
をクリックします

ここで大切なポイントがあります
重要なポイント
①「すでに上限額(33,333円)で注文済みだけど増額の手続きをしたい方」
と
②「上限額以下(32,333円以下)、もしくはそもそもまだ注文していない方」
では少しだけやり方が変わります
②「上限額以下(32,333円以下)、もしくはそもそもまだ注文していない方」
はこちらへ飛んでください

私は7月からクレジット決済で33,333円に設定して、増額オプション16,667円増額して合計5万円にしているよ。非課税額10万円が活用できていないんだけど、どうすればいいの???

じゃあ、たるたるの場合から解説していくね
たるたるの場合はクレジット決済を選んでいるため月の上限額は5万円
7月~12月の6か月間で30万円を積み立てている状況ですね
非課税枠の上限は40万円なので10万円分の枠があまっていることになりますね
クレジット決済枠だけでなく、口座振替の枠も使えればよさそうですね

そうなんだよね、口座振替での増額注文はどうすればいいの?


まずはクレジット決済にしている枠を1,000円分減額して、新しいファンドを1,000円分だけ口座振替で注文しよう
「注文する」の中にある
「照会・訂正・解除」をクリックします

すると
あなたが注文したファンドが一覧表示されますので
どれか一つを選択して金額を1,000円減額してみましょう

なぜ1,000円なの?

最低注文金額が1,000円だからだよ

金額を下げたら確定させて
次は新しく注文をします
まだ注文していない方や32,333円以下の注文しかしていない方は
ここから見てくださいね

ファンドが色々と出てくるので
先ほど1,000円分下げたファンドと同じものを検索して選択します

選択できてたら注文ボタンをおします(下図)

「積立注文」を押すと下のような画面になるので
クレジット決済ではなく、「その他の金融機関はこちら」という
文字のリンクをクリックして
金融機関の登録をします
支店番号や口座番号、暗証番号が必要ですので準備してください

金融機関の登録が完了したら
指定した金融機関の名前のボタンができているはずです(下図)
.png)
それではついに金額の設定に進みましょう
.png)
積立金額を1,000円に設定できたら
次は増額オプションに進んでいきます

増額オプションの設定もできたら注文を確定させましょう!

ふうー!!やっと終わった!お疲れ様でした!
そもそも増額ってした方がいいの??

ちなみにさ、例えば24万円増額したらどれくらいお得なの?

シュミレーションを使って解説するね
まずこれが24万円を増額しなかった場合の
積立金額は「9,849,060円」

下の図が
24万円を増額した場合の積立額で
金額は「10,289,884円」


差し引き「440,824円」多く収益を上げられる計算になるね

そんなに変わってくるんだね・・・よし僕もやろっと
最後までご覧いただき、ありがとうございました(^^♪